リクエスト #6499
- 投稿者
- ローンレーム
- リクエスト内容
สักที
意味が大きく分けて二つあるようですので分けてはいかがでしょうか?
1、やっと/ついに(待っていたことが実現したニュアンス)
2、一度だけ/一度ばかり(試しにやってみるニュアンス)
登録日時: 2025/10/07 20:35
更新日時: 2025/10/09 08:19
登録ユーザー: -
สักที
意味が大きく分けて二つあるようですので分けてはいかがでしょうか?
1、やっと/ついに(待っていたことが実現したニュアンス)
2、一度だけ/一度ばかり(試しにやってみるニュアンス)
登録日時: 2025/10/07 20:35
更新日時: 2025/10/09 08:19
登録ユーザー: -
管理人
悩ましいところですが、原義としては「せめて一度ぐらい(起こってほしい)」というニュアンスで、文脈によって日本語の対訳が多岐に渡るイメージです。同じ概念から派生しているだけなので、意味は分けないようにしておきます。(補足は追加しました)
2025/10/09 08:19