明日もきっとマイペンライ by ごったい
ว่า
wâa
ワー
定義 1
- ♣︎ 頻出度: 9(とてもよく使う)♣︎ 頻出度: 9(とてもよく使う)
- 👔 フォーマル度: 5(一般的)👔 フォーマル度: 5(一般的)
主語 + ว่า(wâa) 〜 : <主語は>〜と言う/思う
主語とว่า(wâa)の間にบอก(bɔ̀ɔk)やคิด(khít)が省略されていると思えばいい。
構成する語 |
| ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
例文 |
定義 2
- ♣︎ 頻出度: 6(まあまあ使う)♣︎ 頻出度: 6(まあまあ使う)
- 👔 フォーマル度: 3(カジュアル)👔 フォーマル度: 3(カジュアル)
親が子供を叱ったりする場合に用いる。
似たような単語で ด่า(dàa) というのが有るが、ด่า の方が激しい
構成する語 |
| ||||
---|---|---|---|---|---|
例文 | まだ登録されていません |
定義 3
- ♣︎ 頻出度: 8(よく使う)♣︎ 頻出度: 8(よく使う)
- 👔 フォーマル度: 5(一般的)👔 フォーマル度: 5(一般的)
文1 + ว่า(wâa) + 文2 : 文2が文1の目的格になる
・彼は日本料理は美味しいと言っていた
-> เขาบอกว่าอาหารญี่ปุ่นอร่อย
-> kháw bɔ̀ɔk wâa aahǎan yîipùn arɔ̀y
・お母さんが亡くなって、彼女かわいそう
-> สงสารเขาว่าคุณแม่เขาเสียแล้ว
-> sǒŋsǎan kháw wâa khun mɛ̂ɛ kháw sǐa lɛ́ɛw
構成する語 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
例文 |
定義 4
- ♣︎ 頻出度: 3(まれに使う)♣︎ 頻出度: 3(まれに使う)
- 👔 フォーマル度: 5(一般的)👔 フォーマル度: 5(一般的)
構成する語 |
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
例文 | まだ登録されていません |
登録日時: 2010/09/08 08:43
更新日時: 2017/06/14 21:42
登録ユーザー: -
匿名さん
แสร้งว่าไม่เป็นอะไร この例文の読み取り方は2通りできると思います。
แสร้งว่าで一つとして用いた場合の意味と、แสร้ง∔ว่าの意味とでは文全体の意味が異なります。
2020/01/30 17:34